今回は『スシ・ニンジャ・ファイト ~ゾンビ × 寿司~』を紹介していきます。
寿司と忍者とゾンビってなんでその3つ組み合わせたの!?外国人の日本イメージから生まれたキメラ的産物?と謎を胸に抱いてプレイしました!笑
概要
スシでゾンビから街を救え!
スシが食べたいあまり人々はスシ・ゾンビになってしまった。街の平和は スシ・ニンジャ の スシ・スリケン にかかっている!
遊び方はスシをフリックしてゾンビに投げる!たったこれだけの超簡単操作!
ゾンビにスシを食べさせよう!
うーん……。ツッコミどころ!!!
どうやらプレイヤーは寿司を操る忍者のようです。
しかしプレイヤーの姿は一切出てこないので実際のところどうなのかは不明です。
ゲーム内容
前述の説明の通り、「スシをフリックしてゾンビに投げる!」本当にこれだけです!
ランダムに用意された寿司をゾンビたちに投げていきます。食べさせよう!と言っていますが、明らかにこれは寿司をゾンビに叩きつけています。(当たるとHit!とか出ますし)
バトルは、正面と左右で合計3方向の視点を切り替えながら戦います。
正面にばかり集中していると別方向からゾンビが忍び寄っていることもあるので、素早くスワイプしてゾンビを探すのがポイント。
プレイヤーの位置までゾンビが来てしまうと攻撃を受けてライフが減るため、到達される前にスシを叩きつけていかなければいけません。
プレイモードは、ステージを1つずつクリアしていくアーケードモードと、ライフがなくなってしまうまで戦い続けてスコアを稼ぐサバイバルモードの二種類があります。
最初はアーケードモードで練習し、慣れてきたらサバイバルモードで限界まで実力を試すのがおすすめです!
楽しいポイント
なお、出てくるゾンビの中には好きな寿司ネタをアピールしてくるゾンビもおり、その好きな寿司をぶつけると「SMASH」という表示とともにコミカルな感じで爆発四散します。きっと好きな寿司ネタをぶつけられて成仏できたのが幸せなのでしょう…こちらもなぜか嬉しい気持ちになりますし、爆発エフェクトが派手で気持ちいいです♪
ただし、持っている寿司ネタはランダムかつ、どんどん投げていかないとゾンビに到達されてしまうため、好物関係なくどんどん投げていく必要があります。
サーモン好き!ってアピールしてくるゾンビにコハダを差し出すのは結構心が痛みますが…しょうがありません。(ゾンビが寿司を)食うか(プレイヤーがゾンビに)食われるかの世界なのです。まあ食べるというか叩きつけてますが()
まとめ
『スシ・ニンジャ・ファイト ~ゾンビ × 寿司~』はシュールな世界観と誰でもできる操作で楽しめるゲームになっていました。
寿司を叩きつけるシュールさにじわじわきてハマってしまいます!
アーケードモードではサクサクプレイを、サバイバルモードでは全国ランキングを目標に上を目指してじっくりプレイできるため、好きなスタイルで楽しんでください。
気になった方はぜひお試しを!
コメント